MOTHER (3じゃないところがミソ)
2006年12月8日コメント (2)ツレから借りた『FinalFantasy』のサントラ、風邪で倒れてる間に聞いていました(笑)。
ゲームミュージックのサントラって、FFとドラクエとMOTHERとドラゴンセイバーくらいしか聴いてないのでごわす。
ドラゴンセイバーは確かその全部が機械音でできてたよーな…。普通にゲームで使ってる音集めたアルバムだったかなぁ。聴いたのがもう15年から前で、すっかり忘れてます。
ドラクエは確かカセットで聴いた気がする(笑)。MOTHERとFFはCD。
その中でもやっぱりMOTHERは、かわってるなぁと思った訳で。その訳をなんとなく考えてみたのでごわす。
他のはゲームミュージックの旋律をしっかり踏んでて、そのままゲームのBGMにできそうな感じだった。今のRPGってBGMなんてそんな感じしません?
……あ!そっか、なんか違うなって思ったのはMOTHER以外は管弦楽団が演奏してたからか。
もっとも私は、MOTHERはCDから入った人間なんで余計にそう思うのかも知れない。歌手がいて歌ってる。歌詞があるから音楽に物語を感じられたのかな。英語だから余計に音だけで、あれこれゲームの物語を想像していく…。
音楽そのものについて語れない、感性のなさと勉強不足が恨めしい(T-T)。
ゲームミュージックのサントラって、FFとドラクエとMOTHERとドラゴンセイバーくらいしか聴いてないのでごわす。
ドラゴンセイバーは確かその全部が機械音でできてたよーな…。普通にゲームで使ってる音集めたアルバムだったかなぁ。聴いたのがもう15年から前で、すっかり忘れてます。
ドラクエは確かカセットで聴いた気がする(笑)。MOTHERとFFはCD。
その中でもやっぱりMOTHERは、かわってるなぁと思った訳で。その訳をなんとなく考えてみたのでごわす。
他のはゲームミュージックの旋律をしっかり踏んでて、そのままゲームのBGMにできそうな感じだった。今のRPGってBGMなんてそんな感じしません?
……あ!そっか、なんか違うなって思ったのはMOTHER以外は管弦楽団が演奏してたからか。
もっとも私は、MOTHERはCDから入った人間なんで余計にそう思うのかも知れない。歌手がいて歌ってる。歌詞があるから音楽に物語を感じられたのかな。英語だから余計に音だけで、あれこれゲームの物語を想像していく…。
音楽そのものについて語れない、感性のなさと勉強不足が恨めしい(T-T)。
コメント
ゲーム中に、手を止めてマターリ聞いてる人でしたw